オトコ達のLIFESTYLE発信基地

男性のお悩みの声に対しBARBERスペシャリストチームとして、より多くの男性が清潔で紳士なオトコマエになる為に、様々な分野における情報を発信することを目的としています。

日本人の黒髪はアッシュが出にくい?

夏になると開放的な気分になって、ファッションやヘアスタイルなどもいつもよりもアグレッシブに攻めたスタイルにしたくなったりしないでしょうか? 学生などは夏休みになりヘアカラーなど普段できないカラーリングに挑戦する人も多いと思います。 あなたな…

頭皮湿疹

皆さん、聞いたことありますか?? 「頭皮湿疹」 意外とこれで悩んでいる方が多いです。 「頭皮湿疹」はアトピー性皮膚炎、接触性皮膚炎、脂漏性皮膚炎 などがあります。 その中でも特に最近多いのが「脂漏性皮膚炎」だそうです。 「脂漏性皮膚炎」は皮脂の…

ヘアスタイルブックの上手な使い方

自分のヘアスタイルを決める時にあなたは何を参考にしますか? テレビや雑誌などの芸能人やモデルなど、自分が見てかっこいいなと思ったものでしょうか? それとも自分の行っているヘアサロンで担当してもらっている、信頼できるスタイリストさんにおまかせ…

自分で変えられることから、気をつける

自分の体形や髪質などは食生活や生活習慣によって変えることが 出来るのではないでしょうか?! このようなポイントに注意してみましょう! 1 偏った食事 現代は動物性タンパク質、脂肪や塩分を摂りすぎている人が増えています。 また、ファストフードやコ…

脱毛につながる7つの原因

脱毛の原因は大きく分けて7つにわけることもできます。 ①体質遺伝 「脱毛は遺伝する」とよくいわれますが、これは大きな誤解です。 「脱毛」そのものが遺伝するのではなく、「男性ホルモンが優位」「頭皮が脂っぽい」など、 「脱毛になる可能性を持った体質…

髪の危険シグナルは、毛根にあらわれる

毛根をチェックすれば髪の健康状態がわかる 髪は毎日、少しずつ生えかわっています。 1日70本くらいまでなら、心配いりません。 脱毛に悩む人のなかには、1日で500~600本抜ける人はザラで、 悪性円形脱毛の場合は1日2000本以上抜ける人もい…

AGAだけではない!後天性脱毛のタイプ

さまざまな脱毛の種類 AGAという言葉を聞いたことはありませんか? AGAとは、「男性型脱毛」という意味です。 脱毛にはAGAが多いと言われていますが、他にも様々なタイプがあります。 男性型脱毛(AGA) 男性(特に若い方)に多く見られる脱毛 …

イメージチェンジに必要なもの

5月に入り暑くなってくる季節になってきました。 冬の寒い時期は長めのスタイルをしていた方も、ばっさり短くしてさっぱりとしたスタイルにしたくなっている方も少なくないかもしれませんね。 イメージチェンジと一言で言ってもその方法は様々です。 イメー…

脱毛を引き起こす様々な原因

脱毛は先天性と後天性に大別される 二十歳を過ぎると、新陳代謝が衰え、細胞分裂も遅くなり、老化が始まります。 しかし、髪やお肌も正しいケアと健康的な生活によって、その寿命を延ばすことも可能です。 脱毛は、先天性と後天性に大きく分けられます。 1…

パサつきは危険信号!健康な髪の水分は12パーセント前後

髪のパサつきも毛根から悪化する 健康な髪はしっとりしなやかで、ツヤツヤとしています。 これは、保湿機能が健全で、水分を十分に含んでいるからです。 反対に、傷んでパサパサになった髪は、水分が少なくなっています。 枝毛や切れ毛になりやすいのも、こ…

そもそも髪は何で出来ているのか?

髪の99パーセントはタンパク質でできている 髪の99パーセントは、ケラチンというタンパク質で構成されています。 ケラチンの中身を見てみると、グルタミン酸、シスチン、ロイシンなど 18種類ものアミノ酸のほか硫黄や微量のミネラル、有機物が含まれて…

「黒」「茶」「ブロンド」・・・、髪の色はなぜ違うのか?

髪を黒くする役割をもつメラニン 日本人の髪の色は、ほとんどが濃い茶色か黒色ですが、 世界を見渡せば、黒髪以外にも、白、赤、ブロンド、プラチナなど、 さまざまな色の髪の人がいます。 髪の色の素となるのは、メラニンです。 メラニンは、メラノサイトと…

皮脂が多すぎても少なすぎでもいけないわけ

皮脂の果たす役割 皮脂は皮膚にとって重要な役割を果たしているのをご存知でしょうか? 皮脂は皮膚の表面で、汗と混ざりあって薄い膜をつくります。 皮膚が滑らかであったり、ツヤツヤに見えるのは皮脂のおかげです。 また、水分が必要以上に蒸発するのを防…

大人のオトコには理容室のこんなところが魅力

最近、BARBERという言葉を雑誌で見かけたりテレビなどで耳にする事がしばしばあるかと思います。 『散髪屋』や『床屋さん』と聞くとイメージするのは、スポーツ刈りや短くするスタイル、パンチパーマなど。 またおじさんや年寄り、かっこ悪い、ダサイなど、…

髪が伸びるメカニズムは、毛根にある

髪は根元から伸びる 髪はもともと皮膚が変化してできたものなので 植物が先の部分から伸びるのに対し 髪は根元から伸びていくのです。 太さは遺伝や形状によって決まっています。 直毛は断面が丸く、 くせのある髪は断面が楕円になっています。 私たちがカッ…

「フケ」「かゆみ」は頭皮のSOS信号?

フケが出る仕組み フケで悩んでいる人は結構多いようですね。 皮膚というのは「角化」(ターンオーバー)といい新しい皮膚が角質層から皮膚細胞が変化し 上がってきて、古いものから角片となって剥がれ落ちる。 このターンオーバーを繰り返す過程でフケが出…

ダイエットや肥満は、脱毛に関係がある?

ダイエットによって髪に栄養が届かなくなる ダイエットが原因で脱毛する人はたくさんいます。 毛乳頭は、毛細血管から必要な栄養分を吸収し、さらにこれわ加工して 毛母細胞に補給しています。 ダイエットする人は、たいてい食べる量を減らして体重を落とそ…

祖父や父を見れば、脱毛しやすいかどうかわかる!?

遺伝するのは脱毛ではなく体質 父親や母親の親戚筋が脱毛の家系である場合、 自分もそうなる可能性があると思ってもいいかもしれません。 遺伝しやすいのは、脱毛の中でも「男性型脱毛」です。といっても、脱毛そのものが遺伝するわけではありません。 男性…

長時間、帽子をかぶり続けると、脱毛につながる?

帽子をかぶるときは、汗に注意する 帽子と脱毛は、まったく関係がないというわけではありません。 帽子が悪いわけではなく、長時間・長期間かぶって 頭皮が蒸れた状態になるのが問題なんです。 蒸れると雑菌が繁殖し、頭皮が不衛生になり、 毛根に悪影響を与…

白髪を見つけたら抜いたほうがいい?

白髪の人は薄毛にならない? 一般的に人間の髪は一ヵ月で約1.5~1.2センチ伸びると言われています。 白髪が増えてきたからといって、脱毛が促進されるわけではありませんが、 「白髪になる人は薄毛にならない」というのもまったく根拠のない話です。 白髪と…

「海藻」「辛いもの」「酒・タバコ」実は髪に関係ない!?

海藻は髪に良い!? 海藻類はビタミンやミネラルをたくさん含んでいて体には良いものの、 残念ながら髪の発育とは関係がないそうです。 海藻類から摂る色素がそのまま髪を黒くするメラニンにはなりませんし、 そのまま髪の栄養分にもならないんです。 ただ、…

ドライヤーのかけ方って?

あなたはドライヤーをきちんとしてますか? ・髪を洗った後は早めに乾かす 髪を洗った後、濡れたままにしておくと、水分が蒸発する過程で熱を奪い、 頭皮の温度は下がっていきます。 温度が下がると頭皮の血行が悪くなり、血液から栄養をもらっている 髪にも…

栄養をバランスよく摂取するキーワード

栄養をバランスよく摂取できる 覚えておくと役立つ便利なキーワード 「マ・ゴ・ワ・ヤ・サ・シ・イ」 マ:豆類。豆腐・大豆・納豆等。 高タンパク質、ビタミン、ミネラルが豊富。 ゴ:ごま。 リグナンや脂溶性及び抗酸化栄養素が豊富。 ワ:ワカメ等、海藻類…

髪の健康を支える食生活 No2

髪の健康を支える食生活 No1の続きですが、 ④海藻類で腸内環境を整える 食べたものは胃で消化され、腸で栄養分を吸収します。 便秘などで腸内の環境が悪ければ、きちんと栄養を吸収することが出来ません。 海藻類など、食物繊維が豊富なものを食べ、腸内の掃…

好印象を与えるヘアスタイルは?

だいたいの方なら女性や周りの人から少しでも印象良くみられたいですよね? 顔や体の体型など改善できない事や、改善しにくい事ではなく、ここではヘアスタイル、髪型で周りに与える印象がずいぶん違うといった事をお伝えしたいと思います。 ヘアスタイルで…

頭皮の構造

頭皮とは頭の皮膚のことです。 頭皮と髪の関係はまだまだ解明されていないことが多いのですが、 1つ言えることが、「キレイな髪はキレイな頭皮から生まれる」と言うことです。 これを踏まえて、頭皮の構造と役割を書いてみます。 頭皮の構造は皮脂膜、表皮…

外国人のようなスタイル

ヨーロッパやアメリカの男性のヘアスタイルがかっこいいなと思った事はないですか? しかしなかなかそんな風にはなりませんよね。 そもそも目鼻立ちや顔の骨格など、欧米の人とアジアの人ではかなり違いがあります。 そしてもちろん髪質も違います。 では日…

髪の健康を支える食生活 No1

・タンパク質は重要だが摂り過ぎに注意 タンパク質は髪を構成するアミノ酸の素とはいえ、タンパク質をたくさん摂れば いいわけではありません。 肉や魚の取り過ぎは、内臓諸器官に脂肪をつけてしまいますし、血管や血液の質を 悪化させる原因にもなってしま…

頭皮の血行促進のポイント

・頭皮の血行促進を心がける 人間の血液量は体重の約8%といわれ、栄養などを体の末端の細胞に運び、 老廃物などを腎臓や肝臓などの処理器官へ運ぶといった大事な役割をしています。 ですので、運動不足やストレス、睡眠不足などによる自律神経失調症、糖分…

シャンプーのやり方って??

シャンプーのコツ知ってます? 何気なく毎日しているシャンプーですが、 ちゃんと正しいやり方はあるんです!! それ知ってる!という方も改めて。 シャンプーをする時、まずしっかり髪を濡らしましょう。 当たり前だけどしっかりね! しかし、この初めのす…